あっちーの日本酒日記

自分で実際に飲んだ日本酒の紹介と諸々

会津の酒は世界一!?

先日、近所のスーパーで見つけた「会津ほまれ 純米大吟醸 極」

この純米大吟醸を造っている酒蔵は2015年のIWCでチャンピオン・サケを

受賞したらしい。

スーパーにあった純米大吟醸は受賞した酒ではないが、山田錦等のお米に敢えて

こだわらず、どれだけの品質の純米大吟醸酒が醸せるかにチャレンジした商品ら

しい。味はばっちりでしたよ~。家飲み用の純米大吟醸としてピッタリでは

ないでしょうか。

      f:id:asamaberry:20170530203733j:plain

      会津ほまれ 純米大吟醸

 

コスパいいです。720mlで1,260円ですから。

キレもあって食事が美味しくいただけます。

それにしてもIWCって何?

 

会津ほまれ 福島県喜多方市

 

 

会津ほまれ純米大吟醸 極 720ml [福島県/中辛口]

会津ほまれ純米大吟醸 極 720ml [福島県/中辛口]

 

 

 

 

 

意外と美味い!?大手の大吟醸 その2

以前、「意外と美味い!?大手の大吟醸」というタイトルで白鶴の大吟醸について

取り上げました。今回はその第二弾。

こちら↓

f:id:asamaberry:20170511205506j:plain

特撰 松竹梅 大吟醸

宝酒造 京都府京都市伏見区

華やかでフルーティな吟醸香はなかなかです。コスパばっちり。

♪しょうち~くばい(^^♪ なんてCMを思い出します。

紙パックなんてのもあるし、糖質70%オフなんてのまであって

いかにも大量生産な感じがしてしまうのですが、この大吟醸

しっかりとした日本酒だと思います。

コスパもいいとくれば普段の家飲みにもってこいですよね。

やっぱり身近なスーパーなどで美味しく安い酒を見つけると

ラッキーですね。

ゴールデンウィークが終わってしまった。

ゴールデンウィークが終わり、普段の生活が戻ってきてしまいました。

週末しか飲まないようにしている私にとっては、連休は毎日晩酌するいい口実に

なります。なにか特別な日がやってくるみたいで、普段飲んでいないお酒を探しに

いってみたりします。出かけたりしなくてもなんかわくわくしますね。

やっぱり美味しいお酒が飲みたいです。

 

      f:id:asamaberry:20170508202234j:plain

写真の”流輝 純米吟醸 無濾過生山田錦

柔らかい舌触りと優しい甘酸っぱさが、熟したパイナップルのようで

とってもジューシー。美味いです。

こんなお酒を毎日いただいていたらどんどん舌が肥えてしまいそうです。

日本酒はいろいろな銘柄があって楽しいですね。

”流輝”、ぜひご賞味あれ。

群馬のお酒です。

松屋酒造 群馬県藤岡市

 

 

 

 

日本酒のラベルをスクラップしてみた。

日本酒をあれこれ飲むようになって、ふと今までどんな銘柄のお酒を飲んできたかを

思い出してみると案外忘れていることに気がつき、ラベルをスクラップしてみることに

しました。(下の写真)

 

f:id:asamaberry:20170506095209j:plain f:id:asamaberry:20170506095254j:plain

 

スクラップなのであまり細かいことを気にせずに貼っています。

どんな味だったかぐらいメモしておけばいいのかもしれませんが、そこまでは

できていません。それでも眺めてみると結構覚えているもので、「これはフルーティ

なお酒だったな」とか「これはいまひとつだった」とか、はっきりではないものの

記憶に残るものです。まだまだ少ないなあと思いながらもすでの74銘柄のラベルが

貼ってありました。まだまだこれからも増やしていきますよ~!

日本酒は奥が深い。

私が口にした数はほんの一握り。

もっといろいろな酒蔵のお酒を試してみたいです。

 

 

陸奥八仙 赤ラベル 特別純米生原酒 720ml 要冷蔵
 

 

 

水のように飲めるお酒!?

「上善如水」って日本酒をご存知でしょうか。

新潟にある白瀧酒造株式会社で作られているよく知られた銘柄です。

20年ほど前、まだ私が日本酒に目覚めていなかった頃、試しに飲んでみたのを

覚えています。飲み会での日本酒というと普通酒の安いものばかりなので、

美味しくない印象が強いのですが、その時に初めて飲んだ「上善如水」については

すっきり感だけが妙に印象に残っていて、水の如しとはこういうことを言うのかと

納得していたのを覚えています。味は覚えていないんですけど。

先日、スーパーで日本酒を見ていたらたまたま「上善如水 純米吟醸」を見つけ

たので久しぶりに買って飲んでみました。

 

      f:id:asamaberry:20170504062623j:plain

      上善如水 純米吟醸

      白瀧酒造株式会社 新潟県魚沼郡湯沢町

 

澄んだ味わいは以前感じたすっきり感と同じだと思いました。

雑味がなくて食中酒に最適です。冷やして飲むのにぴったり。

夏はあまり日本酒に手が出なくなるのですが、これならいけそうです。

白瀧酒造ではお酒を仕込む冬の間は、純米吟醸酒粕も販売しています。

とても良い香りでこちらも美味しいです。

 

 

白瀧酒造 上善如水 純米吟醸 瓶 720ml [新潟県]

白瀧酒造 上善如水 純米吟醸 瓶 720ml [新潟県]

 

 

 

 

 

 

門外不出!

夕飯のときなどに食中酒としてちょっと飲みたいとき、300ml瓶で売っているものは

飲み切りサイズでちょうどいいです。地酒なんかでもよく置いてあるので、4合瓶に

手を出す前に味見のつもりで買って試してみるのにもちょうどいい。

この”門外不出”もそんな一つ。

f:id:asamaberry:20170430055837j:plain

このお酒は栃木県小山市の西堀酒造の代表銘柄です。

なんでもその9割が栃木県内で消費されているらしいです。

私は栃木県に在住しているのでラッキーということでしょうか。

酸味と味わいのバランスがいいです。すっきりと飲めるので食事にぴったりでした。

栃木県も美味しいお酒が多くあります。日本酒ブームにのってもっと栃木のお酒が

広まるといいなあと思います。

自分の手に入りづらくなったら困りますけど。

 

栃木県小山市 西堀酒造株式会社

”門外不出 六割みがき 特別純米酒

 

 

 

 

”米の旨み”ってどんなだろう!?

日本酒をよく飲むようになってかなり経ちますが、今だによくわからないのが「

米の旨み」ってやつ。よく銘柄の紹介で「米の旨みが味わえます」のように書かれているものがありますが飲んでみると???ってことが多いです。一つ言えるのはそのような銘柄は昔から自分で認知している日本酒の味で、正直言って私の好きなタイプの味ではないのです。

「あ~これが米の旨みなのか~」と思って飲むのですが、あまり好きではないかな~。でもそのようなお酒に限って、”燗がサイコーです!”なんて評価があるので、先日そのような(米の旨みを謳い文句にした)お酒を燗して飲んでみたら、”ん~これならいけるかもって感じでした。冷では残念って感じがしていたのですが、燗ではまあまあいい。そんな発見でした。これからはそのようなお酒は一

口冷で味見をしてから燗にしようと思っています!

 日本酒は奥が深い。

 

会津ほまれ純米大吟醸 極 720ml [福島県/中辛口]

会津ほまれ純米大吟醸 極 720ml [福島県/中辛口]